心斎橋でシルバーの棒を購入してきて
てい鍼を作りました。
お店の方にどう説明しようか悩みながら、
「 鍼灸の道具を作りたいんですが… 」
と話を切り出してみると
「 てい鍼作るの? 」と言ってくださって、いろいろ教えてくださいました。
とっても詳しい方でした。
だいたい直径3.0mmか3.5mmで作る人が多いと教えていただいたので
どちらも持った感覚を見させていただいて、3.0mm(×100mm)を買わせていただきました。
970円でした。
ヤスリの道具もあるけどペーパーでも作れるし、
まずは買わなくてもいいんじゃないかということで、
今回は100円ショップで購入することに。
ヤスリの種類とか、こんな風に作ると綺麗にできるよ
と教えていただいて、とても親切にしていただきました。
ダイソーで金属用のサンドペーパーを購入してきました。
最初の状態は金属の棒
♯600くらいから削ると綺麗にできていいと教えていただいたんですが
サンドペーパーのセットにはなかったので♯400から削っていきました。
45分間くらいかけて少しずつ尖らせます。
鍼尖の1cm上くらいから少しずつ細くしたいのでまだまだ。
これくらいになってから、♯800、♯1200、♯2000とサンドペーパーを細かくして
かなり綺麗に尖りました。
形を作るのは簡単に出来ました。1時間半くらい。
使ってみると、まだしっくりきていないので
気の動き方を見ながら
もう少し削ったり、短くしてみたりします。